· 

恒例・遠野釜石冬の旅

令和7年2月14日バレンタインデーとは関係なく、一人大原駅から旅立ちました。

今日は、新花巻でハクチョウ居るか確認し、大好きな遠野「あんべ」でジンギスカン食べて、ハクチョウと河童を探し、大好きな釜石「とんぼ」でぶち呑み食う。

明日は、大好きな釜石を朝散歩して、遠野に戻り、大好きな「第41回遠野昔ばなし祭り」に参加して、大好きな花巻「東和温泉」に泊まり、ぶち呑み食う。

明後日、ハクチョウ居たらお別れし、新花巻から大原駅に帰り「夷隅地区の未来を語る会」に参加。

東日本大震災のもっと前、まだ釜石に高炉かあった頃から30年以上続く、遠野釜石冬の旅、はじまりはじまり~。

はやぶさは12分遅れで新花巻駅に着きましたが、釜石線も合わせて遅れてくれて無事に新花巻駅を出発。直ぐに車窓から白鳥探しますが、雪景色の中、走る列車から白い白鳥を見付けるのは容易ではありません。それでも土沢駅までの間に数羽発見。明日撮ります。

遠野駅から、口コミで開店直後に満席と書いていた「あんべ」に走ります。道には雪がありますが、湿った雪で滑らずに着きました。

新しくなった「あんべ」はオヤジが一人で入るにはちょっと気が引ける程オシャレなお店になっていましたが、入ると他に客1人。でもおかげで店員さんともおしゃべり出来て、ぶち旨のジンギスカンと生ビールが飲めました。

ジンギスカンの後はカッパ淵で河童探し。河童の正体を知ってる私は、河童が好きになれないのですが、遠野と言えば河童と観光協会も推してるので…河童居ました。祠の中にカッパおじさんの写真があったのは少し気味悪でした。伝承園で冬の画像撮って、オシラサマに願を託し、サムトの婆と白鳥探しながらバスで遠野駅に戻り、観光協会のお姉さんと釜石行の汽車が来るまでおしゃべりして、釜石線に乗りました。