· 

新春恒例・奈良、花園ラグビー場

令和7年三が日も過ぎ、東京駅は故郷からのUターンで混雑しています。東京駅の人混みにも慣れてきて俺ってやっぱ都会の人だな。残念ながら富士山見えず、間もなく名古屋。腹減った、東海道新幹線は車内販売が無い。

突然ですが奈良です。薬師寺と唐招提寺で日本の平和と繁栄をお祈りして、お酒を飲んでホテルのお風呂に入っておやすみなさい。

東京駅下りホームは空いている
東京駅下りホームは空いている

奈良の常宿は「高天ゲストハウス」でしたが、ここ数年はアパで、今回もアパサイトで「ホテル天平ならまち」を予約。立地、景観良く、大浴場もあり、コスパも良くてまた泊まりたい宿に決定。

ならまち散歩して柿の葉寿司食べて、春日大社と東大寺で初詣して、この旅のミッション、花園ラグビー場に出発です。

朝散歩は奈良街から春日大社と東大寺。その後、花園ラグビー場へ。

全国高等学校ラグビーフットボール大会準決勝を観戦しています。

桐蔭学園(神奈川県代表)の藤原監督は母校大東一高の後輩(私を知らないでしょうが)で、今はその指導方法が本にもなっていて、選手達が試合で自分達が何をやるのか考え実行する、その為に練習をするスタイルを作っていて、今回も強豪校を破り準決勝まで勝ち上がって来ました。私が高校の頃は選手は監督やコーチに言われた通りにプレーして、出来なければ怒鳴られて、それが怖くて、ラグビーは辛くてきつくて全然楽しく無かった。

今は選手はどうすれば勝てるか一生懸命頭と身体を使いそれを実行していて、観戦していても面白い。決勝戦は東海大大阪仰星(大阪代表)。過去3回の対戦成績は一勝二敗。強豪校を破り連覇頑張れ‼️

新大阪駅でねぎ焼き食べて千葉に帰ります。ちなみに千葉県代表の流経大柏高校の相監督も大東一高の後輩です。私も大学でラグビー続けていたらどこかで指導者になっていたかもね。