仕事で大泉学園へ行った。大泉学園と言う学校があるわけでは無く、練馬区だか東京都だかが学園都市構想で作った比較的新しい町で、以前は練馬大根に代表される様な田舎でした。
私も40年位前、警備員として下水道工事に携わり、住民に「もうすぐ下水が通るから我慢してね」なんて交通誘導していました。
今の会社でも10年以上前、大泉支店に3年程在籍していて、先輩に連れられランチしたり、呑みに行きました。
その中で今日は「大助うどん」で「肉うどん(中)揚げ玉入り」を食べました。店の雰囲気も味も量も昔と変わらず、ぶち旨。昔と違うのは値段で一杯1600円也。それから店のスタッフが若い人に代わっていた。多分「跡継ぎ」が上手く行き、美味いうどんが残ったのだろう。高いのは仕方ないか。