徒然に · 2025/03/26
80年前、昭和20年3月26日は沖縄県座間味村に米軍が上陸し、日本国で初めて地上戦が開始された日です。対する日本軍は慶良間諸島を特攻艇の訓練基地として利用していた位で戦術的な基地や部隊はなく、ほとんど抵抗することなく上陸から3日後に慶良間諸島全域が米軍に制圧されました。...

徒然に · 2025/03/14
先週、公私共に大変お世話になった叔父が亡くなり、葬儀の打合せからお通夜告別式、初七日の精進落としまで、お手伝いをさせていただきました。 従兄弟やその子等と沢山話が出来て、特に未来を語り合えて良かった。ただ精進落としの献杯で、元気に「カンパイ」やっちまった。

旅先から · 2025/03/08
ちょっと二日酔いで朝辛かったけど、旅立ちました。今シーズン最後のスキー。蔵王坊平で歩いて、かみのやま温泉で温泉に入って、呑んで食う。ぶち楽しい旅のはずが…...

美味いもん · 2025/03/06
仕事で大泉学園へ行った。大泉学園と言う学校があるわけでは無く、練馬区だか東京都だかが学園都市構想で作った比較的新しい町で、以前は練馬大根に代表される様な田舎でした。 私も40年位前、警備員として下水道工事に携わり、住民に「もうすぐ下水が通るから我慢してね」なんて交通誘導していました。...

布施村便り · 2025/03/03
昨日は夏で今日は冬。寒いし風で傘も壊れてもう最悪。でも家に帰ると、三嶋神社からお祝いが沢山。ありがとうございます。

見聞読 · 2025/02/22
今日は熊谷ラグビー場でパナvs相模原を観戦…の前に「登利平」の「鳥合わせ定食」がやっと食べられました。いつも昼前から客が並んでいて入れなかったので11時前に着くように頑張りました。ぶち旨、満足満腹で、もう帰っても良いけど、君ちゃんが待っているし、パナのスクラム1列目が大東大と早稲田出身の若い奴らで楽しみ。で、結果は勝ちました。けどケガ人続出で来週の神戸戦が心配です。それに風が冷たくぶち寒かった。蔵王のジャンプ観戦より寒かった。明日のスキーも寒そうだ。

布施村便り · 2025/02/21
朝の在宅勤務を済ませて国吉駅へ。菜の花に水やりし、副団長や農園の方と話しました。 午後、母ちゃんを御宿公民館の俳句会に連れて行く。句会の間、私は図書室で「千葉縣夷隅郡誌」を使い「人車軌道」を調べはじめたら、100年前の夷隅郡がぶち面白く、句会が済んだ母ちゃんを待たせ読みふける。待たせたおわびに「御宿飾りびな」を見学したら母ちゃん喜んだ。...

徒然に · 2025/02/19
今日は夷隅郡布施村で在宅勤務。合間に菜の花の苗作りして、母ちゃんと街でランチ。午後は池袋で仕事して、合間に「遠野物語」や「人車鐵道」のレポート書いて、夜は組合オルグの司会予定。その後、懇親会で呑んで当然アパ泊と思ったら…高い!!ぶち高い‼️インバウンドか?いや違う。受験生や卒業旅行みたいだ。それは良いことだ、仕方無い、宿は若者に譲り、老兵はサウナ泊まり。今日も充実過ぎる1日だ。しかし鼻汁が止まらない。

布施村便り · 2025/02/16
「夷隅地域の未来を語る会」と「長生地域の未来を考える会」の感想。 「かたる」の意味は3つあり 【語る】考えを言葉で述べ伝える。 【騙る】うまいことを言ってだます。 【偏る】真中からずれて一方に寄る。...

旅先から · 2025/02/13
令和7年2月14日バレンタインデーとは関係なく、一人大原駅から旅立ちました。 今日は、新花巻でハクチョウ居るか確認し、大好きな遠野「あんべ」でジンギスカン食べて、ハクチョウと河童を探し、大好きな釜石「とんぼ」でぶち呑み食う。...

さらに表示する