徒然に

徒然に · 2025/03/26
80年前、昭和20年3月26日は沖縄県座間味村に米軍が上陸し、日本国で初めて地上戦が開始された日です。対する日本軍は慶良間諸島を特攻艇の訓練基地として利用していた位で戦術的な基地や部隊はなく、ほとんど抵抗することなく上陸から3日後に慶良間諸島全域が米軍に制圧されました。...

徒然に · 2025/03/14
先週、公私共に大変お世話になった叔父が亡くなり、葬儀の打合せからお通夜告別式、初七日の精進落としまで、お手伝いをさせていただきました。 従兄弟やその子等と沢山話が出来て、特に未来を語り合えて良かった。ただ精進落としの献杯で、元気に「カンパイ」やっちまった。

徒然に · 2025/02/19
今日は夷隅郡布施村で在宅勤務。合間に菜の花の苗作りして、母ちゃんと街でランチ。午後は池袋で仕事して、合間に「遠野物語」や「人車鐵道」のレポート書いて、夜は組合オルグの司会予定。その後、懇親会で呑んで当然アパ泊と思ったら…高い!!ぶち高い‼️インバウンドか?いや違う。受験生や卒業旅行みたいだ。それは良いことだ、仕方無い、宿は若者に譲り、老兵はサウナ泊まり。今日も充実過ぎる1日だ。しかし鼻汁が止まらない。

徒然に · 2025/02/11
㊗️日本2685歳。「建国記念の日」。国吉駅で静かにお祝いしようと思っていたのですが…...

徒然に · 2025/02/09
雪国の皆さん、豪雪お見舞い申し上げます。 暦の上ではもう春。今朝、初音聞く。嬉しくて母ちゃんに教えるが聞こえず、お隣さんに教えるが聞く間もなく寒い寒いと家に入ってしまった。 菜の花の種をポットにまいてエビアミー号で御宿駅へ。白鳥といすみ鉄道がつるし雛になっていた。 今日はラグビー。パナvs東芝の大一番。あさまで熊谷へ。...

徒然に · 2025/02/06
私は、XだのTwitterの書き込みなんて公衆便所の落書き程度にしか思わないが、その便所の落書きも最近見なくなった。 しかし…先日、東京の最高学府の学生会館公衆便所に落書きがあった。汚い字でハレンチ極まりないことや風俗店のことが書いていて何だか嬉しくなった。

徒然に · 2025/02/05
今日は会社で仕事してから「都立駒込病院」で癌の定期検診。怒られるの覚悟で言うと、僕はこの病院が大好きで、また入院したいと思う位です。(駒込病院百三十年の史譚...

徒然に · 2024/10/11
カラオケで急に声が出なくなり(そ🎵だけじゃなく)もう歳だなと少し悲しくなってアパに帰ったのだが、今朝の新聞で嬉しくなった。...

徒然に · 2024/08/13
日本の夏。オリンピックに高校野球、台風に蝉しぐれ、お盆の里帰り。少し前まで山形県白鷹町か長野県飯綱町、佐渡ヶ島に里帰りしていましたが、今年のお盆は、里(御宿)から街(池袋)に普通に出勤。そして…...

徒然に · 2024/07/16
東京駅に着くと暑かった。白馬も日中は暑いけど夜は寒いくらいで布団を掛けて寝てました。ただ山は雪解けが早く、白馬大雪渓もクレパスが多く危険な状態なので登山禁止になっています。白馬に来始めて30年近くなりますが、この時期に登山禁止は初めてです。熊もヤバいです。初日に見たのはやはり熊の様で、目撃情報が他にもあり、熊の出没注意を村の防災放送で発していました。地球温暖化が原因なのかは分かりませんが、自然や気候が変わって来ているのは明らかだと思います。 6月の西表島で綺麗なサンゴを見て、昔は、慶良間諸島もこれ以上に綺麗だったと思いました。最近は潜ってないのでサンゴが復活したか、わかりませんが、変わったのは確かです。 自然が、生まれ死んでいく、変わって行く、それは自然なことでしょうが、人為的な原因で変わって行くのはヤバいです。 例えば、サンゴがオニヒトデや白化現象で無くなるのは自然ですが、ダイバーが踏んだり折ったりするのは、明らかに人為的なことです。また、オニヒトデや白化現象も地球温暖化により海水温や海流が変わって起こることならば人為的と言わなければなりません。 自然か変わるのは「自然か人為的か?」それを夏休みの自由研究にしよう。

さらに表示する